top of page

はんこの歴史  (奈良〜平安時代中期)

  • 執筆者の写真: meimei ww3
    meimei ww3
  • 2023年1月8日
  • 読了時間: 1分

2つの金印…


それぞれ日本が誇る印鑑です、 

でもちょっとまってください、 

たしかに金印は、素晴らしい印鑑です。

でもそれが作られたのは、

それぞれ 57年、239年と歴史的にも大きく現代とは、変わります。

では、その後、金印の後の印鑑は、どのようになっていくのでしょう。


701年、大宝律令、710年、平城京


歴史で習う言葉です。  

そう、この頃になると、日本はいわゆる律令時代に入ります。

律令という大きな決まりにしたがって、国を動かしていくのです。


ここでも日本の暦のおおきな変化が見られます



これは天皇御璽というのですが、

天皇が、自分の意思を示すため、押したというものです。


世の中も変わり、はんこも変わります。


次の時代には

日本のはんこを語るのなら、絶対かかせない、お楽しみはんこについて、お楽しみください。

 
 
 

Comments


​​はんの玉栄堂

〒460-0011

愛知県名古屋市中区大須四丁目1-2
三玉ビル1F  

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Facebook
bottom of page